十字架にかけられて死んだイエス・キリストの復活を祝うキリスト教のお祭りです。
春分の日の後の最初の満月の次の日曜日と決められているため、毎年違う日になります。
大体、3月後半〜4月後半です。
アメリカでは祝日として扱われますので、お店などは一日中閉まっていたり、早めに閉店します。
キリスト教徒でなくとも、子供達にとっては、エッグハントやペインティングなど、楽しい行事です。
アメリカはスーパーやモールなど、商用の施設でも大規模なエッグハントをして、集客をしたりコミュニティーに貢献したりします。
また、この時期、うさぎを買ってもらえる子供も多い様です。
モールでのイースターのお祭りには、必ずうさぎを触れるコーナーが用意されています。
うさぎと卵は、イースターのシンボル的なものですね。
まずはじめに、イースターに関係のある単語を挙げてみます。
エッグハントやペインティングなどの定番なもの以外にも、イースターにちなんだアクティビティが沢山あります。
いろんなサイトが工夫を凝らしてアイディアを提供していますので、そのうちの幾つかを紹介しますね。
デコレーションなどは、初春であることから、優しいパステルカラーが主流で、お花も多く飾られます。
とても可愛らしいイベントなので是非お子さんと楽しんでくださいね。